shimoda naoko Handcraft exhibition
『下田直子 ハンドクラフト展-手芸っておもしろい!-』を見に日本橋三越本店へ。平日最終日なのに大勢の人が見に来ていました。手芸作家で一番大好きな作家さん。初めて著作物を見たとき、こんなにセンスの良い渋い色合わせが、パーフェクトに出来る人なんて今までにみたことがない!とワクワクしながら本を購入した記憶があります。丁寧な作業と、懐かしい図案から新鮮な感覚を見いだす審美眼。そして手作業をするということに”深い愛”を感じました。
tableware festival 2016
テーブルウェア・フェスティバル2016を見に、またまた東京ドームに行っていきました。全国のご当地陶器が物販されていて、あんなに沢山の器を見たのは初めて。でも、ピンときて手に取るのは、2、3個。作家性が強すぎても使いづらい。陶芸の奥深さと難しさなのだなと思いました。その中でお気に入りのお店は、長崎の『essence』という陶器店。花瓶を買いました。長崎には素敵な焼き物がたくさんあり、有田焼で昔と変わらぬ南蛮絵が描かれたお皿がかわいかった。長崎に旅行した際には、是非買おうと思います。テーブルセッティングのコンテストの方は、”お金と少しのセンス”があれば出来るコーディネートが多く、目の保養にはなったけど、斬新なアイデアや、見た事無い感覚のものがなかった。あえて”紙皿と紙コップ”だけで面白くコーディネートしたものなんかも見たかったな。
登録:
投稿 (Atom)